ツバメのフン対策と掃除の方法【100円グッズで対応してます】

ツバメのフンの対策と掃除方法について解説した記事のアイキャッチ画像

こんにちは、さんパパです!

数日前まで毎朝4時に起きてツバメの成長を見守ってました。

今日は以下の質問にお答えします。

読者さん
ツバメのフンに悩んでる

ツバメのフンって健康被害とかある?

ひながふ化してから巣の下がフンだらけ

見た目も汚いし掃除するのも何となく嫌だ

実際にツバメが巣を作った家はどうやって対策してるのか教えて欲しい

ツバメが来てくれることに喜ぶ人はいても、フンの処理を喜ぶ人はいないと思うので、我が家の対応についてお話ししますね。

プロラインサポートAcademy参加ページ

ツバメのフン対策

ツバメのフン対策

僕が実践している対策は以下の通りです。

ツバメのフン対策
対策①:牛乳バックを使う

対策②:段ボールを使う

対策③:新聞紙を引く

対策④:車は電線の下に置かない

対策①:牛乳バックを使う

家にある牛乳パックを切り開いて巣の下に置くことでフンをまとめて捨てることができます。

1枚だけだと足りないので3枚くらいをセロテープでつなぎ合わせて設置することで、ほぼ確実にパックの上にフンが落ちるので地面が汚れずにすみますね。

対策②:段ボールを使う

家に牛乳パックが無ければ段ボールでもOKです。

Amazonで商品を購入して余った段ボールがあれば、それを切り取って設置する感じです。

対策③:新聞紙を引く

最初の頃は知識がなかったので新聞紙を広げていました。

ただフンによっては水分が含まれていて、新聞紙が切れてしまうことがあるので、敷くなら複数枚を重ねた方が良いです。

対策④:車は電線の下に置かない

うちは電線の真下に車があるので、ツバメが来ると毎日のように車にフンを落とされます。

そのためツバメが来る時期は電線のない場所に車を移動させて止めています。

難しい場合は電力会社に電話すると、鳥よけの対策をしてもらえたりするので、連絡するのもありですね。

ツバメのフンの掃除方法

ツバメのフンの掃除方法

僕が実践している掃除方法は以下の通りです。

ツバメのフン対策
方法①:牛乳パックなどはゴミの日に交換する

方法②:ウエットティッシュで拭きとる

方法③:ゴミの日に交換する

方法④:デッキブラシでこする

方法①:牛乳パックなどはゴミの日に交換する

牛乳パックや段ボールなどはゴミの日の朝、交換しましょう。

実際にフンが増えるのはひなが生まれて巣立つ2週間くらいですので、交換頻度は数回で済むと思います。

方法②:ウエットティッシュで拭きとる

車や玄関のドアなど、上記の対策で防ぎきれない分に関しては、100円ショップに売っているウエットティッシュで拭きとるようにしています。

ウエットティッシュ

鳥のフンは酸性なので車などにつくとシミの原因になるため、できるだけ早く拭きとってあげた方がいいです。

2週間放置するとその部分だけクッキリと色が変わったりするので・・・。

方法③:ティッシュに水を染み込ませて拭きとる

ウエットティッシュが無ければティッシュに水を含ませて拭きとるのもありです。

1枚だとすぐに切れてしまうので、2,3枚重ねて使いましょう。

方法④:デッキブラシでこする

コンクリートなどについたフンは100円ショップに売ってるデッキブラシを使って水荒いしてます。

ツバメのフンの掃除方法

長い間フンを放置しておくと落ちにくくなるので、気が付いたら水で濡らしてこするといいですね。

ツバメのフン対策と掃除する際の注意点

ツバメのフン対策と掃除する際の注意点

フンを処理する際は以下のことに気を付けてます。

ツバメのフン対策の注意点
注意点①:素手でフンは触らない方がいい

注意点②:巣の近くに段ボールを置くと警戒してこなくなる

注意点③:牛乳パックなどを変える時は頭上に注意する

注意点①:素手でフンは触らない方がいい

フンの交換で気を付けていることは素手でフンを触らないということです。

詳しくは分かりませんが、野鳥のフンですから健康に良くないだろうなって感じなので。

万が一、手に触れた場合は外にある水道で石鹸を付けて2,3回洗ってから家に入ってます。

注意点②:巣の近くに段ボールを置くと警戒してこなくなる

巣の近くに段ボールを設置するとツバメが戻ってこなくなったりします。

以前、ツバメが卵を温め始めた頃、フン対策として巣のすぐ下に段ボールを設置したところ、数時間、巣の周りを飛ぶだけで戻ってくなくなりました。

その後、段ボールを外したらすぐに戻ってきたので、近くに設置するなら最初からつけておき、遅れてしまった場合は地面に設置しましょう。

注意点③:牛乳パックなどを変える時は頭上に注意する

巣の下にある牛乳パックを変える時は頭上に要注意です。

ツバメのひなは容赦なくフンを落としてきますので、頭についたら最悪です(笑)

僕は交換する際、奥さんか子供に巣を見ててもらいながら交換してます。

ツバメのフン対策と掃除の方法【一問一答】

ツバメのフン対策と掃除の方法【一問一答】

糞を交換すると親ツバメが騒ぎだす

気にしなくて大丈夫です。

威嚇した鳴き方をしてきますが攻撃してくることはほぼないので、知らんぷりして交換しましょう。

その場から離れれば何事もなかったように親鳥がエサを持ってくるようになります。

フンがコンクリートについて落ちない

デッキブラシ+水洗いでほぼ落ちますが、どうしてもダメなら高圧洗浄機を使えば落ちると思います。

高圧洗浄機が無ければ石鹸などを付けてブラシでこすれば落ちるはずですが、すみません、これは試したことがないです。

ツバメが家に近寄らないで欲しい

ツバメは光るものが苦手らしいので、巣を作り始めたらアルミホイルを貼っておけば来なくなると聞いたことはあります。

ただ僕が実践しているわけではないので、あくまで参考程度にしてください。

ちなみに巣作りを始めてから都度、放棄などで巣を壊しても繰り返し巣を作ろうとするので、やるならツバメが家の周りをウロウロし始めた時だと思います。

ツバメのフンって健康被害とかある?

今のところ我が家はツバメのフンによって健康を害したことはないです。

ただアレルギーや喘息などに影響がないとも言えないので、心配であればマスクや手袋をして処理するのが良いかと思います。

ちなみに僕はフンのついた段ボールをゴミ袋に入れる際は軍手をして、息を止めてやってます(笑)

まとめ:一時的なペットだと思って処理しよう

というわけでツバメのフン対策と掃除方法についてでした。

■巣の下には牛乳パックや段ボールを設置し、ゴミの日に交換する

■電線の下にできるだけ車を置かない

■電線にツバメが止まる場合は電力会社に連絡すると対応してくれることがある

■車などについた糞はウエットティッシュなどでそっと拭きとる

■フンは素手で触らず、手についた時は石鹸で良く洗う

■牛乳パックなどを変える時は頭上に注意する

僕も最初の頃はフンの処理に抵抗があり、気持ち悪いと思ったりもしたのですが、これも慣れですね。

僕は犬を飼ったこともあるし、今はウサギを飼ってますが、フンの処理や衛生的なお世話は必須です。ツバメを毎日子供と見ているのは楽しい時間ですし、ペットとして考えればフンの処理は当然かなと思ってやってます。

ツバメの成長を見守れるのは2~3週間しかないので、見守る場合はしっかりと対策しておきましょう。

記事が役に立ったらシェアしてね^^

 

僕は30歳の時にパソコンすらない状態から副業としてブログを始め、約2年間、毎日ブログを書き続けましたが月2万円程しか稼げず(時給50円~200円程)在宅起業への道を何度も諦めかけました。

そこで新たに『自分に足りないのはマーケティングスキルである』ことに気が付き、約1年専門の経営塾で起業スキルを勉強し、再度ブログの構築を始めた結果、副業で月70万円程を稼げるようになり10年勤めた会社を34歳でセミリタイア、その後は3人の子供と遊んで暮らす生活を4年以上続けています。

なぜ2年以上も成果を出せなかった僕が今、このような暮らしができているかというとインターネット上に自分の身代わり、つまり『自分の代わりに働いてくれる仕組みを作ったから』です。

僕が作った仕組みとは『自動で人を集め、自動で価値を提供し、自動で商品を提供し、自動で成果までの道のりをフォローしてくれるコンテンツ』なので、僕が子供と遊んでいても、食事をしていても、寝ていても、旅行に行っていても、不平不満を一切言わず、お願いしたことを忠実に実行してくれるため、僕自身が汗水たらして働いたり、眠い目をこすりながら毎日ブログを書く必要がなくなりました。

このブログを読んでいる方の多くは『在宅起業』や『早期退職』や『副業での収入アップ』や『ワンオペ育児をしながらの在宅ワーク』や『子供と遊んで暮らしたい』と思ってると思いますが、それを労働によって実現したところで本当の意味で人生は豊かにならないと思います(僕はまったく豊かになれませんでした)

1度しかない人生を思いっきり楽しむには『お金』と『時間』を『総取り』する必要があるのです。

そこで今回『自宅にいながら労働に頼らない収入源を作りたい』といった方に向け、僕が現在進行形で実践している『LINEを使った全自動マーケティングの仕組み作りをサポートする企画』を作ってみました。

『副業で生活できるだけの仕組みを作って早期退職を目指したい』とか『飲食店を経営してるけど売り上げが伸びない』とか『パートに出られないので在宅で仕事をしながら子供との時間をゆっくりとりたい』など『叶えたい未来があるけれど今の自分では実現できない』といった方のサポートをしていこうと思います。

僕があなたの要望を聞きながら仕組みを作る『構築代行サポート』も行っておりますが、それでも『参加費は無料』ですので、興味のある方は下記の画像をクリックし、詳細ページをご覧になってください。

プロラインサポートAcademy参加ページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
さんパパ
30代起業家&3児のパパ。得意分野はブログを中心とした不労所得の構築。中小企業に10年勤務▶️副業ブログで月収70万突破▶️転勤内示を機に34歳でセミリタイア→起業後の最高月収は500万。信念は『人生楽しんでナンボ』。仕事はソコソコにして自分の好きなことを飽きるまでやり尽くす人生を手に入れたい人に向けて自信の経験談を綴っています。 詳しいプロフィールはこちら