こんにちは、さんパパです!

この記事を書いてる僕は3人の子供を育てながら4年間、副業としてブログやTwitterで情報発信を続け、会社からの転勤を断って脱サラしました。
今は起業3年目を迎え、毎日、子供と遊びながらブログ書きつつ、Twitterいじりつつ、自動収益を発生させつつ生活しています。
こういった経験から上記の疑問にお答えしますね。
Twitterのハッシュタグ(#)検索とは

ハッシュタグとは?
Twitterのハッシュタグ(#)とは簡単に言うと『キーワード』のことです。

ハッシュタグをつけることによってそのキーワードが『タグ』というグループに振り分けられるので、そのキーワードで検索したTwitterユーザー全員に情報を共有できるようになります。
例えば『高校野球』に関連する情報を知りたい場合は、Twitterの検索窓に『#高校野球』と入力することで『高校野球』に関連したツイートを順番に見ることができます。

ハッシュタグの効果とは?
ハッシュタグをつけると以下のような効果が期待できます。
■同じタグを使ってる=価値観の合う仲間を見つけやすい
■自分のツイートを見て『いいね』やフォローされやすい
■同じハッシュタグを使ってる人にツイートが見られやすい
■話題になっているハッシュタグを使うことで情報が拡散されやすい
情報の拡散レベルがフォローワーからTwitter全体に広がるため、拡散の範囲が大幅に広がります。
さらにトレンドと呼ばれる旬の話題のハッシュタグを使うことでインプレッションはさらに増え、『いいね』が増えたりリツイートが増え、バズったりすることもあります。
ハッシュタグのつけ方
ハッシュタグはキーワードの前に#(半角のシャープ)を入れれば完了ですが、前後に半角スペースを入れないと発動しないので気を付けてください。

ツイートした後に青い文字に変わっていればハッシュタグ付きのツイートができていることになります。
ハッシュタグを使う注意点
ハッシュタグを使う注意点は下記の通りです。
■ハッシュタグは1ツイートで3つくらいまで
■ある程度需要のあるキーワードでないと意味がない
ハッシュタグは140文字以内であればいくつでも入れられますが、多用しすぎると嫌われるので1ツイートに3つくらいにしておくのが無難です。
また、ある程度需要のあるハッシュタグでないと、誰からも相手にされないので、下記の方法で需要のあるキーワードを探していきましょう。
Twitterハッシュタグの検索方法

人気のハッシュタグを検索する方法
手順①:ついっぷるトレンドにアクセスします。

手順②:『HOT』をクリックすると話題になってるハッシュタグが一覧で分かります。

『もっと見る』をクリックすればランキングの続きが見れますし、上部の『キーワードの反響を見る』にキーワードを入れて検索することもできます。
トレンドになっているハッシュタグは定期的に変わるので、自分がツイートしている内容と似たハッシュタグがトレンド入りしてたら、積極的に使ってみるといいですね。
ちなみにスマホの場合はアクセスして、一番下にある『ハッシュタグ』をクリックするとランキングが見られます。

トレンド入りしてないハッシュタグの使用頻度を調べる方法
トレンド入りしていないハッシュタグがどれだけ使われているかは以下の方法で調べられます。

Twitterの検索窓にハッシュタグを入れ『最新』をクリックし、最後に使った人の時間を確認した時に『秒単位』でツイートが更新されていれば、そのハッシュタグはリアルタイムで使われているということになります。
逆に最新の投稿が『10時間前』とかであれば『そのハッシュタグはあまり使われていない=そのハッシュタグを使っても自分のツイートが拡散されない』ということなので、違うキーワードを見つけた方がいいです。
僕が使っているハッシュタグ
参考までに僕が使っているハッシュタグをご紹介します。
#在宅
#おは戦
#拡散希望
#ブログ書け
#ブログ初心者
#ブログ仲間募集
#今日の積み上げ
#ブロガーさんと繋がりたい
今のところこんな感じですが、増えたらまた追記しておきますね。
ブログや副業をやってる方は利用してみてください。
Twitterのハッシュタグ検索とは【一問一答】

ハッシュタグって個人で作成できるの?
はい、できます。
作りたい用語の前にハッシュタグを入れればそれで完成です。
もちろんそのタグを使ってる人がいなければ拡散の対象にならないので、事前に調べてから使うのが良いと思います。
プロフィールにハッシュタグを付けるにはどうやれば出来ますか?
通常のツイートでハッシュタグ付きのプロフィールを作り、それをコピーして貼り付ければできます。

ハッシュタグつけても『いいね』が来ない原因は?
同じタグを使っても『いいね』の数にはかなり差がでたりします。
それはツイートの内容もそうですし、ツイートした時間などもあります。
安定して『いいね』をもらいたいなら、仲の良いフォローワーを見つけるのが一番です。
そのためには相手に有益なツイートをしたり、『いいね』をしたり、リツイートをしたり。
タグを付ければ勝手に拡散されて『いいね』がたくさんつくと決めつけるのはちょっと違うので気を付けましょう。
ハッシュタグを複数個つけるやり方を教えて
ハッシュタグを書くごとに半角スペースを空けるか、改行すればいいですね。
僕は下記のように改行して使うことが多いです。

ハッシュタグをつけても文字が青くならない
『 #Twitter 』←これをコピーしてツイートに貼り付けてください。
ハッシュタグが作動することを確認できているので、あとは『Twitter』の部分を付けたいキーワードに変えればOKです。
結局、ハッシュタグって付けたほうがいいの?
自分のツイートを拡散したいなら使うべきです。
人気のハッシュタグを使えばインプレッションが増えるので、ツイート次第で『いいね』やリツイートが増えます。
フォローワーが少ない状態で普通にツイートしても、ほぼ誰にも見られず終了です。
せっかく時間をかけて考えたツイートであれば、より多くの人に見てもらった方が価値を広げられるので、相手のためにもなりますからね。
拡散という意味では『Twitterのインプレッションを増やす9つの方法【コツは多動】』の記事も参考になると思います。
まとめ:ハッシュタグはデメリットもないのでいろいろ使ってみよう
というわけで今回は以上になります。
ハッシュタグをつけるデメリットは文字数が減ってしまうくらいなので、字余りしてるならどんどん使うのがいいです。
僕は1日3回を目途にツイートしていますが、最初から使うハッシュタグを固定し、残りの文字数でツイートを考えてます。

使い方はいくらでもあるので、毎日使うハッシュタグを決めつつ、トレンド狙いもたまにするというスタイルがいいかもしれませんね^^
ハッシュタグをつけてみたけどリンクにならない
ハッシュタグをつけるとどういった効果があるの?
どういったハッシュタグをつけると『いいね』がもらえるの?
人気のハッシュタグを調べるサイトがあれば使い方を含めて教えて欲しい