Twitter自動更新アプリはSocialDogが神【放置可能】

Twitterのツイートを自動化して時間を節約する方法について解説した記事のアイキャッチ画像

こんにちは、さんパパです!

読者さん
毎日Twitterでつぶやきたいけど時間がない

決まった時間にツイートしたいけど予定が入ってできないことがある

ツイートを自動で更新してくれるアプリとかある?

使っているものがあればやり方を含めて解説して欲しい

僕は1日3回程Twitterを更新していますが、基本的には自動更新です。

子供と遊んでたり、ブログを書いてるとツイートするのをよく忘れてしまうので、時間の節約や自動で更新したい方は覚えておきましょう。

プロラインサポートAcademy参加ページ

Twitter自動更新アプリはSocialDogが神【放置可能】

僕は日々のツイートを自動化するために『SocialDog』というアプリを使ってます。

このアプリを使うと仕事中にスマホと時間を気にする必要がなくなり、職場から帰宅するまでTwitterを放置しても自動で価値を提供することができます。

SocialDog(ソーシャルドッグ)の機能とは?

僕が使っているのは2つの機能だけです。

SocialDogで利用してる機能
利用法①:ツイートの自動化

利用法②:フォローワーの管理

それぞれ解説していきます。

利用法①:ツイートの自動化

僕は毎日3ツイートしていますが、これはSocialDogを使って自動化してます。

SocialDogの使い方を解説した画像1

上記は『当日の12時1分にツイートする予定のツイート』です。

時間になると勝手にツイートしてくれるので、仕事中にTwitterの更新を気にする必要がなくなります。

SocialDogで自動ツイートされた画像

下部に『午後0:01 · 2020年5月14日·SocialDog for Twitter』と表記されています(SocialDog経由でツイートされたということ)

利用法②:フォローワーの管理

自分がフォローしているのにフォローを返してもらえない人って、自分に興味がないと思うのでフォローを外したいですよね。

でも、自分をフォローしてない人を順番に見ていくのって限界があるので、SocialDogを使って自分をフォローしてくれない人を一覧化し、一定時間が経った段階で解除しています。
SocialDogの使い方を解説した画像2

これだと『1ヵ月前にフォローしたけどフォローを返されてない人』が10秒で見つけられるので、効率よくフォローワーの管理をすることができます。

SocialDogのそれ以外の機能

SocialDogは上記以外にも下記のような機能を持ち合わせています。

■アカウントデータ一覧&自動更新機能

■キーワードフォロー機能

■キーワードモニター機能

■フォローのお礼自動返信機能

ざっくりと解説すると『アカウントデータ一覧&自動更新機能』は下記のような画像です。

SocialDogの使い方を解説した画像5

『キーワードフォロー機能』は例えば『副業』と入れると、副業に関連したアカウントが出てくるので、フォローする手間が省ける機能。

『キーワードモニター機能』は例えば『副業』というキーワードを設定した時、『副業』というキーワードが特定の場所(受信箱)に溜まっていく機能で、副業に関連するツイートを一覧で見ることができます。

『フォローのお礼自動返信機能』はフォローしてくれた人に自動でDMを送る機能。

それぞれ便利なので詳細はSocialDog公式サイトを確認してみてください。

SocialDogの自動投稿とフォローワー解除のやり方

SocialDogを使ってツイートを自動更新する方法

手順①:SocialDog登録ページから『Twitterで始める』をクリックして新規登録をする。

SocialDogの使い方を解説した画像6

手順②:ログイン後、トップ画面上部にある『ツイート』をクリック(登録後、1日くらいはデータが出ないかもしれません)

SocialDogの使い方を解説した画像7

手順③:『ツイート内容を入力』という部分に公開するツイートを書く。

SocialDogの使い方を解説した画像8

手順④:公開する日時を決めて『時間指定ツイートをクリック』

SocialDogの使い方を解説した画像9

これで自分の好きなタイミングに作ったツイートを公開することができます。

SocialDogを使ってフォローワーを解除する方法

手順①:トップページからフォロー管理を選択。

SocialDogの使い方を解説した画像10

手順②:左側にある『フォローを返されていない』をクリック。

SocialDogの使い方を解説した画像2

手順③:右上の部分を新しい順を『古い順』に変更。

SocialDogの使い方を解説した画像3

手順④:自分がフォローしているけどフォローされていないユーザーが古い順に並ぶので、上から順番に解除する。

SocialDogの使い方を解説した画像4

フォローしてすぐに解除を繰り返すのはスパム行為になる可能性があるため最低でもフォローしてから10日間くらいは様子を見ましょう。

フォローされてない人が300人いれば1日10人ずつ解除したとしても、1ヶ月かかるのでペナルティーに引っ掛かることなく解除できます。

Twitter自動更新アプリSocialDogを使うメリットとデメリット

Twitter自動更新アプリSocialDogを使うメリットとデメリット

SocialDogを使うメリット

SocialDogを使うメリット
■時間が節約できる

■フォローワーの管理が楽

■スマホを気にしなくてよくなる

■Twitterの成長過程が一発で分かる

一番のメリットは『ツイートを自動化できる』ことですね。

例えば毎朝、6時におはツイートを流しているのですが、ブログを書いたりしてるとつい時間を過ぎてしまったりします。

逆に少し前に気が付くと、時間になるまで何もせずに待ったりとか。

そういった無駄な時間を省き、目の前の作業に集中することができるので、個人的にはこの機能だけで使う価値ありだと思ってます。

また、自分がフォローしているにもかかわらずフォローされていない人を一発で解除できるので、フォローワーの管理に時間がかかりません。

効率よく自分に興味を持ってもらえる人と繋がれるので、無駄にTwitterをダラダラ見るということがなくなります。

SocialDogを使うデメリット

SocialDogを使うデメリット
■凍結リスクがある

■無料版だと自動投稿数が少ない

Twitterは使い方を間違えるとアカウントが凍結しますが、自動アプリを使うことでそのリスクが高まります。

特に『自動フォロー』や『不特定多数の人にDMを自動で送る』といった行為は禁止なので、バレると関連アカウントが一斉に凍結したりもします。

その点、SocialDogはTwitterルールに準拠しているので、凍結リスクは限りなく低いと思ってますがゼロではないです。

実は僕がこれだけ多くの機能があるにもかかわらず、使っているのが『自動投稿』と『フォロー解除』だけなのは、凍結リスクを極限まで減らすためです。

『毎日のツイートは自動化したいし、自分に興味ない人は解除したい、でもリスクは取りたくない』

これを考えた時に多少のデメリットは覚悟のうえで使っているという感じですね。

Twitter自動更新アプリSocialDogに関する一問一答

Twitter自動更新アプリSocialDogに関する一問一答

SocialDogは無料版と有料版どっちがいい?

どこまで自動化したいのかによって変わります。

無料版だと予約投稿が10個までなので1日3ツイートすると3日しか持ちません。

よって3日に1度はSocialDogを開いてツイートを挿入することが手間でなければ無料版でいいと思います。

逆に『仕事もあるから限界までツイートは放置したい』と思うなら有料プランにすることで30ツイートまで予約できます。

SocialDogのプラン画像

これなら月3回ツイートを設置すればあとは放置しっぱなしなので、ブログの執筆に集中できたりしますね。

僕はブログの更新が終わるたびにSocialDogに記事更新ツイートを埋め込んでいるので現在は無料プランです(記事が書き終わらないとツイートできないため)

今、ブログの記事ストックを貯めている段階なので10記事くらいストックができたら有料プランに移行する予定です。

1日30円以下で利用できてかつ、ツイートする手間が1/3になるなら費用対効果も抜群ですからね。

SocialDogの料金プランと利用機能一覧

1日どのくらい解除したらいい?

明確な決まりはないですが、僕は1日10人~20人程度にしています。

『1日200人をフォローして、100人を解除する』みたいな行為は明らかに目立つし、凍結リスクも上がります。

そもそも、そんなことをしても信頼の得られるアカウントに成長しないので、コツコツフォローと解除を繰り返すべきだと思います。

他の自動化アプリを使っているんだけど

他のアプリを使っているなら無理に使う必要はないです。

ただし、自動フォローなどの機能が付いたアプリを使うのはちょい危険かなとは思います(規約違反なので)

僕もTwitterの自動化アプリを複数持っていますが、過去にそれらを使って凍結したことがあるので今は封印しています。

『SocialDogだから100%安全』というわけでもないので、リスクを考えながら判断するしかないですね。

ツイートを自動化するのってなんか抵抗ある

結論は気にする必要なしです。

■ブログって予約投稿してますよね?

■テレビって全部生放送じゃないですよね?

ツイートの自動化は上記と同じです。

毎日、あなたのツイートを楽しみにしている人ができた時、一番のマズいのは『更新しないこと』なんです。

毎週見ている番組が『録画を忘れたので放送できません』と言って真っ白な画面になったら困りますよね。

あなたのTwitterアカウントにいる人はあなたに興味がある人で、分かりやすく言えば『あなたのファン』です。

その人たちにあなたが持っている価値(情報)を伝えないと、相手はがっかりするし、だんだんあなたのもとから離れてしまいます。

それを防止するために『このツイートは前に作ったものだけど、ちゃんと更新するね』と言って伝えることは正義だし、問題ないです。

テレビの録画番組はOK、ブログの予約投稿もOk、でもツイートの予約はNGっていうのは違うと思うので気にせず予約投稿しておきましょう。

まとめ:自動更新アプリを多用しすぎるとアカウントは滅ぶ

Twitterの自動更新アプリは便利ですが、依存しすぎると人の気配がなくなり、アカウントがさびれていきます。

ツイートだけ設置して放置すればいいというわけではなく、1日のどこかでTwitterを開いていいねをしたり、もらったらリプに返信するといったことは必要です。

『Bot(ボット)』という同じツイートを繰り返すアプリを使ったこともありますが、リプライとかほぼゼロでしたからね(しかも最後は凍結)

『自動化更新アプリを使うことで余暇時間を増やし、そこで人生を楽しんだり、ブログを書いて新たな価値を生み出す』といった補助的な役割として上手く利用してみてください。

記事が役に立ったらシェアしてね^^

 

僕は30歳の時にパソコンすらない状態から副業としてブログを始め、約2年間、毎日ブログを書き続けましたが月2万円程しか稼げず(時給50円~200円程)在宅起業への道を何度も諦めかけました。

そこで新たに『自分に足りないのはマーケティングスキルである』ことに気が付き、約1年専門の経営塾で起業スキルを勉強し、再度ブログの構築を始めた結果、副業で月70万円程を稼げるようになり10年勤めた会社を34歳でセミリタイア、その後は3人の子供と遊んで暮らす生活を4年以上続けています。

なぜ2年以上も成果を出せなかった僕が今、このような暮らしができているかというとインターネット上に自分の身代わり、つまり『自分の代わりに働いてくれる仕組みを作ったから』です。

僕が作った仕組みとは『自動で人を集め、自動で価値を提供し、自動で商品を提供し、自動で成果までの道のりをフォローしてくれるコンテンツ』なので、僕が子供と遊んでいても、食事をしていても、寝ていても、旅行に行っていても、不平不満を一切言わず、お願いしたことを忠実に実行してくれるため、僕自身が汗水たらして働いたり、眠い目をこすりながら毎日ブログを書く必要がなくなりました。

このブログを読んでいる方の多くは『在宅起業』や『早期退職』や『副業での収入アップ』や『ワンオペ育児をしながらの在宅ワーク』や『子供と遊んで暮らしたい』と思ってると思いますが、それを労働によって実現したところで本当の意味で人生は豊かにならないと思います(僕はまったく豊かになれませんでした)

1度しかない人生を思いっきり楽しむには『お金』と『時間』を『総取り』する必要があるのです。

そこで今回『自宅にいながら労働に頼らない収入源を作りたい』といった方に向け、僕が現在進行形で実践している『LINEを使った全自動マーケティングの仕組み作りをサポートする企画』を作ってみました。

『副業で生活できるだけの仕組みを作って早期退職を目指したい』とか『飲食店を経営してるけど売り上げが伸びない』とか『パートに出られないので在宅で仕事をしながら子供との時間をゆっくりとりたい』など『叶えたい未来があるけれど今の自分では実現できない』といった方のサポートをしていこうと思います。

僕があなたの要望を聞きながら仕組みを作る『構築代行サポート』も行っておりますが、それでも『参加費は無料』ですので、興味のある方は下記の画像をクリックし、詳細ページをご覧になってください。

プロラインサポートAcademy参加ページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
さんパパ
30代起業家&3児のパパ。得意分野はブログを中心とした不労所得の構築。中小企業に10年勤務▶️副業ブログで月収70万突破▶️転勤内示を機に34歳でセミリタイア→起業後の最高月収は500万。信念は『人生楽しんでナンボ』。仕事はソコソコにして自分の好きなことを飽きるまでやり尽くす人生を手に入れたい人に向けて自信の経験談を綴っています。 詳しいプロフィールはこちら