ブログを複数人で運営するメリットとデメリット【仲間割れ注意です】

ブログを複数人で運営するメリットとデメリットについて解説した記事のアイキャッチ画像

こんにちは、さんパパです!

ブログを複数の人で運営しようか迷ってる質問に対して、こんなツイートをしました

『ブログを複数人で運営しようと思ってますが、どう思いますか?』という質問をいただきました👨‍💻

良い面
✅更新頻度UP
✅モチベ維持しやすい
✅仲間が助けてくれる

悪い面
✅収益の分配
✅やめ時に困る
✅価値観のズレ

書ききれないので今日の記事で深掘りします😅

#ブログ初心者
#ブログ書け

僕はブログを複数人で運営したことはないのですが、記事を外注したことがあるのでその経験を踏まえてのお話しです。

プロラインサポートAcademy参加ページ

目次

ブログを複数人で運営するメリットとデメリット

ブログを複数人で運営するメリットとデメリット

ブログを複数人で運営するメリットとデメリットは以下の通りです。

ブログを複数人で運営するメリット

ブログを複数人で運営するメリット
■ブログを毎日するのが簡単

■他のメンバーを見てやる気が出る

■ブログについて常に相談相手がいる

■自分の記事について意見をもらえる

■自分が忙しい時は他の人にお願いできる

■収益化や集客など得意分野に集中することができる

簡単に解説しておきますね。

ブログを複数人で運営するメリット①:ブログを毎日するのが簡単

ブログを複数人で運営する最大のメリットは『毎日更新が簡単』ということです。

サラリーマンしつつ、パパをしつつ、内容の濃いブログを毎日書き続けるのは容易なことではありませんが、複数人であれば話は別。

仮に3人でブログを運営するとなれば3日に1記事更新すればOKなので『2日間で下書きを作って3日目に公開する』みたいな感じで時間的ゆとりが生まれます。

これなら副業としての実践でも十分可能なレベルですし、他の人が更新することで毎日更新も可能となり、成功まで最短速度を維持することもできます。

ブログを複数人で運営するメリット②:他のメンバーを見てやる気が出る

ブログは続ければ続けるほど効果が表れる反面、最初が超辛く、アクセスもなければ収益も発生しない状態が数ヶ月続きます。

すると初心者の人は疑心暗鬼になり、ブログの更新がストップしてしまいやすいのですが、複数人であれば仲間がいるので辛い状況を乗り越えることも可能になります。

■ブログ書いてもアクセスが来ない
→でも他の人も記事を書いてるから頑張ろう

■ブログ書いても収益が発生しない
→仲間が最初は仕方ないといてるから信じて頑張ろう

■ブログを書くのが辛くなってきた
→今、自分が抜けたら仲間に迷惑がかかるから頑張ろう

上記の通りで、仲間の存在が挫折しそうな自分の背中を押してくれるはずです。

ブログを複数人で運営するメリット③:ブログについて常に相談相手がいる

ブログについて分からないことがあれば、すぐに相談し合える仲間がいるので疑問を解決しやすいです。

■お互いに学んだことをシェアする

■月1回スカイプでブログ運営会議をする

■お互いの記事をチェックして改善しあう

例えば上記の通りで、Skypeを使って画面を共有しながらアクセス解析をしたり、収益の発生ポイントについて考察することでブログの改善を図ることが可能です。

また、三人寄れば文殊の知恵ではないですが、それぞれがブログ運営について学んだことや気づいたことを共有することで、お互いの成長につなげることもできます。

ブログを複数人で運営するメリット④:自分の記事について意見をもらえる

自分の書いた記事ってどうしても客観視しにくいのですが、他の人からハッキリとした意見をもらうのってかなり難しいです。

わざわざブログを読んで、意見をくれる人ってそうはいないですからね。

そんな時、同じブログを運営してる人であれば『ブログを良くする』という目的のために、ズバっと意見を言ってもらえたりするので、その後の自分の成長を加速させることができます。

ブログ仲間
ここは内部リンクを置いた方が良いね

この記事はこういう順序にした方がいいと思うよ

記事の最後は次回につながるコメントを書く感じにしよう

上記の通りでもらった意見を次の記事で改善することを繰り返すことで記事の質は向上します。

さらに他の人の記事にも意見を出せるようになるので、ライバルブログを分析する時の視点も養うことが可能です。

ブログを複数人で運営するメリット⑤:自分が忙しい時は他の人にお願いできる

サラリーマンであればどうしても忙しくて時間が取れない日も出てくると思います。

ブログ仲間
今月は仕事が忙しくて作業ができないかも

来週、子供が産まれる予定だから記事が書けないかも

急に出張が入ってブログ書く時間が取れなくなっちゃった

あらかじめこうした事態に備えて相談しておけば、忙しい時は他のメンバーが代わりに記事を書くなどの状況を作ることも可能です。

代わりに書いてもらった分は後で補填すれば問題ないですし、場合によっては報酬の振り分けを変えて対応することもできますね。

ブログを複数人で運営するメリット⑥:自分が苦手な分野について教えてもらえる

人によってそれぞれ得意分野が違ったりするので、苦手分野を教え合うこともできます。

■集客が得意な人

■収益化が得意な人

■ライティングが得意な人

■仕組みの構築が得意な人

■マーケティングが得意な人

ブログを続けると上記のように得意分野が分かれてくるので、それぞれについて教育し合えば相互で能力を高められます。

もちろん得意な分野を得意な人が担当することで、ブログの成長も加速することができますね。

ブログを複数人で運営するデメリット

続いてブログを複数人で運営するデメリットです。

ブログを複数人で運営するデメリット
■ブログ運営方針にズレが生じる

■音信不通になる可能性がある

■人によって作業内容や質が異なる

■ブログを辞めたいと言い出しにくい

■自分の好きにブログを運営できない

■報酬が発生した時にもめる可能性がある

デメリットについてもそれぞれ見ていきましょう。

ブログを複数人で運営するデメリット①:ブログ運営方針にズレが生じる

ブログ運営を始める時の話し合いが少なければ少ないほど、ブログを続けることで方向性にズレが生じてきます。

■もっとアクセスを伸ばした方がいい

■もっと収益化の仕組みを作りこんだ方がいい

■メルマガなどを使って不労所得化した方がいい

■今のペースで毎日更新しておけばいいんじゃないの

例えば上記の通りで、現状維持で良いという人もいれば新しいことをやりたい、ポイントを絞って実践すべきという人も現れてきます。

これはブログだけでなく複数人で何かをやる場合、避けては通れない問題です。

最初は同じ志を持ってスタートするアイドルグループですら、解散することは日常茶飯事ですからね。

ブログを複数人で運営するデメリット②:音信不通になる可能性がある

あまり考えたくないことですが、突然、音信不通になってしまう可能性もあります。

例えば初心者であれば『ブログを書けばお金になると言われたけど、なかなか結果が出ず嫌になった』みたいな感じでドロンしてしまうと。

当然、その埋め合わせはしなければならず、場合によってはそのままブログ運営の崩壊にもつながります。

過去にブログ運営をしたことのない方と手を組むときは、事前に思っていた理想と現実のギャップについて行けず、音信不通になる可能性があるので始める際はきちんと話し合いをしておきましょう。

ブログを複数人で運営するデメリット③:人によって作業内容や質が異なる

3人が3人とも同じ志とモチベーションやスキルをもって運営を続けることは絶対に不可能です。

そうなると当然、以下のような不満が募ります。

ブログ仲間
あの人が書く記事は内容が薄いんだよなぁ

改善をお願いしても全然やってくれない

自分はこんなに頑張って記事を書いてるのにどうして分かってくれないんだ

会社の仕事で同じよう場面を経験したことがあるかもですが、そうした事態がブログ運営でも起こりえるということです。

自分が目をつぶり続けるのもしんどいですし、他の人から圧力をかけられるのも相当きついので、お互いを尊重し合える存在かどうかが重要になってきます。

ブログを複数人で運営するデメリット④:ブログを辞めたいと言い出しにくい

何かしらの事情でブログを辞めたいと思った時、仲間の存在が気になって言い出しにくいです。

ブログ仲間
ブログを書くのがしんどくなってきた

どうにかしてブログ運営を辞めたいんだけど

自分でやると言っておきながらやめて大丈夫かな

上記の通りで、1度ブログを辞めたいと思ってしまうと、その後のモチベーションを保つのはほぼ無理です。

ブログの更新が苦行になり、ストレスを抱えながら更新することで記事の質も下がって周囲からの信頼も落ち、身の回りの循環も一気に悪くなります。

そうなる前に『ブログとやめる』ということについて、きちんと言えるような状態を作っておくことが必要ですね。

ブログを複数人で運営するデメリット⑤:自分の好きにブログを運営できない

ブログ運営を続けているといろんな知識が身に付き、やりたいことも増えてきます。

ブログ仲間
LINEをやってみたい

Twitterをやってみたい

メルマガをやってみたい

YouTubeを導入してみたい

ですが、そうなると当然、他のメンバーの負担や自分の作業時間も考慮しなければなりません。

『Twitterはいいけど、YouTubeは作成に時間がかかるから無理』となれば、YouTubeの導入は難しくなります。

お互いの意見を尊重し合いながらの運営になるので、ブログの自由度という意味では少し窮屈になりますね。

ブログを複数人で運営するデメリット⑥:報酬が発生した時にもめる可能性がある

ブログの報酬は均等配分が基本路線ですが、作業内容や質によってもめる可能性があります。

そしてお金でもめるとそれをきっかけに共同ブログが崩壊するかもしれません。

ブログ仲間
自分の方が記事を書いたのに報酬が同じなのは納得できない

経費として飲み代を請求してるけどこれは個人的に払って欲しい

明らかにサボった記事を書いてるのに報酬が同じなのは納得できない

ブログ運営と言っても最終的に利益が出なければ続けられないので、その時の話はしっかりしておくべきです

特に甘い話に誘われて安易に稼げるかもと思ってブログを始めようと思うなら注意が必要。

どういう状況になったら報酬が発生し、その時の配分はどうするのか、都度、話し合いの余地はあるのかなど事前に決めておきましょう。

ブログを複数人で運営するポイント

ブログを複数人で運営するポイント

メリットとデメリットを踏まえ、ブログを複数人で運営するポイントについてまとめておきます。

ブログを複数人で運営するポイント
■自分より実力の上の人と組む

■運営方針についてじっくりと話す

■ブログ運営に情熱のあり過ぎる人とは組まない

■絶対にドロンしない、もしくはしたら仕方ない人と組む

ブログを複数人で運営するポイント①:自分より実力の上の人と組む

個人的にはこれが一番重要だと思っていて、基本的に自分より実力の下の人と組むメリットはありません。

■他の人が記事を書いてくれる
→記事の質が低くてストレスが溜まる

■報酬をきっちり3等分にする
→自分の方が貢献してるのにとストレスが溜まる

■ブログについて相談をする
→あなたに任せますと丸投げされストレスが溜まる

上記の通りで尊重できる部分があったとしても、それ以上に実力差に対して不満が出てくるので、一緒にブログ運営をするなら実力が自分より上の人、最低でも同等以上に人でないとメリットが少ないです。

ブログを複数人で運営するポイント②:運営方針についてじっくりと話す

ブログを始める前に運営方針について、しっかりと話し合いの場を設けることも大事です。

■記事の更新頻度

■報酬の振り分け

■繁忙期の対応について

■ざっくりとした文字数

■ブログが目指すゴール

■ブログを辞める時の約束事

■どのような記事を書いてくのか

例えば上記の通りで、それぞれについて話し合いを設けずに見切り発車で運営を開始すると後でもめてる原因になります。

特に報酬については誰もが敏感になる部分でありながら、実は目をそらしがちだったりするので、しっかりと話すことが重要です。

ブログを複数人で運営するポイント③:ブログ運営に情熱のあり過ぎる人とは組まない

個人的な意見ですが情熱のあり過ぎる人とは組まない方が良いです。

■何かを要求される可能性がある

■記事を書いてもダメだしされる可能性がある

■上手くいかないともっと頑張れと根性論を押し付けられる可能性がある

上記の通りで、要するにペースについて行けなくなるからです。

前向きな人は良い意味で捉えればモチベーションをアップさせてくれる頼もしい存在ですが、行き過ぎると逆効果です。

僕はのんびりと時間をかけて実践したいタイプなので、やる気のあり過ぎる人はちょい苦手です(笑)

ブログを複数人で運営するポイント④:絶対にドロンしない、もしくはしたら仕方ない人と組む

最後にブログ運営を一緒にすると決めた人がドロンしてしまった場合、この人なら仕方がないと納得できる人と組みましょう。

■この人はブログの更新経験がある

■今の自分がいるのはあの人に出会えたおかげ

■ドロンしてしまったけどいろいろ教えてくれた

こんな感じで万が一、その人がいなくなってしまっても納得できる人がいいです。

そのブログの共同運営は止まってしまうかもですが、そこから新しく自分のレールを作っていけますからね。

ブログ運営は単独でやることをおすすめ

ブログ運営は単独でやることをおすすめ

というわけで『ブログを複数人で運営するメリットとデメリット』についてのお話でした。

個人的な意見としてはブログ運営は1人でやるべきで、理由は以下の2つです。

■実力差が大きすぎる

■仲間割れリスクが発生する

特に実力差が大きすぎるというのが最大の理由で、あなたが独立を目指してブログを真剣に書いたとして、相手もそれに合わせてくれる保証がまずないですよね。

仮に合わせてくれたとして、それが続く保証もなければ、自分のスキルを身につけようとする姿勢があるかも不明です。

ブログは続ければ続けるほどスキルが身に付き、収益化しやすくなりますが、それはあくまでも前向きな姿勢があってのことですので、思考停止状態で記事を書き続けても時間の無駄になる場合がほとんどです。

それにも関わらず相手にも報酬を半分支払うとなると、あなたのモチベーションも下がり、独立したい(=1人で運営したい)という欲求が出てくるでしょう。

でも、誘ったのがあなたであれば切り出しにくいし、誘われたのであれば恩もあるでしょうからやっぱり切り出しにくい・・・。

よってあなたが収益化や在宅起業を目的にブログを始めたいなら迷うことなく1人で始めるのがおすすめです。

ブログを複数人で始めるなら通過点として参加しよう

逆に『ブログをやろうか迷ってたら、たまたま他の人に誘われた』という気楽な気持ちであれば、経験を積むために複数運営に参加してもいいと思います。

最初から『いつやめるかわからないけどそれでいいなら』と伝えておけばやめるに困らないでしょうからね。

ブログのスキルを磨きながら、独立するネタを集めつつ、報酬を受け取ることもできて、実力までつけられるわけですから、準備の舞台としては最高です。

というわけで長くなりましたが、ブログを複数人で運営する際のヒントになれば幸いです。

ちなみに『【2020年版】ブログで稼ぐための知識まとめ【月10万稼げます】』という記事でブログを1人で初めて収益化するまでに必要な記事をまとめています。

今後も増やし続けていくので、ブックマークしてあなたのブログ作成に役立ててもらえると嬉しいです。

それではまた!

記事が役に立ったらシェアしてね^^

 

僕は30歳の時にパソコンすらない状態から副業としてブログを始め、約2年間、毎日ブログを書き続けましたが月2万円程しか稼げず(時給50円~200円程)在宅起業への道を何度も諦めかけました。

そこで新たに『自分に足りないのはマーケティングスキルである』ことに気が付き、約1年専門の経営塾で起業スキルを勉強し、再度ブログの構築を始めた結果、副業で月70万円程を稼げるようになり10年勤めた会社を34歳でセミリタイア、その後は3人の子供と遊んで暮らす生活を4年以上続けています。

なぜ2年以上も成果を出せなかった僕が今、このような暮らしができているかというとインターネット上に自分の身代わり、つまり『自分の代わりに働いてくれる仕組みを作ったから』です。

僕が作った仕組みとは『自動で人を集め、自動で価値を提供し、自動で商品を提供し、自動で成果までの道のりをフォローしてくれるコンテンツ』なので、僕が子供と遊んでいても、食事をしていても、寝ていても、旅行に行っていても、不平不満を一切言わず、お願いしたことを忠実に実行してくれるため、僕自身が汗水たらして働いたり、眠い目をこすりながら毎日ブログを書く必要がなくなりました。

このブログを読んでいる方の多くは『在宅起業』や『早期退職』や『副業での収入アップ』や『ワンオペ育児をしながらの在宅ワーク』や『子供と遊んで暮らしたい』と思ってると思いますが、それを労働によって実現したところで本当の意味で人生は豊かにならないと思います(僕はまったく豊かになれませんでした)

1度しかない人生を思いっきり楽しむには『お金』と『時間』を『総取り』する必要があるのです。

そこで今回『自宅にいながら労働に頼らない収入源を作りたい』といった方に向け、僕が現在進行形で実践している『LINEを使った全自動マーケティングの仕組み作りをサポートする企画』を作ってみました。

『副業で生活できるだけの仕組みを作って早期退職を目指したい』とか『飲食店を経営してるけど売り上げが伸びない』とか『パートに出られないので在宅で仕事をしながら子供との時間をゆっくりとりたい』など『叶えたい未来があるけれど今の自分では実現できない』といった方のサポートをしていこうと思います。

僕があなたの要望を聞きながら仕組みを作る『構築代行サポート』も行っておりますが、それでも『参加費は無料』ですので、興味のある方は下記の画像をクリックし、詳細ページをご覧になってください。

プロラインサポートAcademy参加ページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
さんパパ
30代起業家&3児のパパ。得意分野はブログを中心とした不労所得の構築。中小企業に10年勤務▶️副業ブログで月収70万突破▶️転勤内示を機に34歳でセミリタイア→起業後の最高月収は500万。信念は『人生楽しんでナンボ』。仕事はソコソコにして自分の好きなことを飽きるまでやり尽くす人生を手に入れたい人に向けて自信の経験談を綴っています。 詳しいプロフィールはこちら