こんにちは、さんパパです!

こんな疑問にお答えします。
ブログのアイキャッチ画像とは下記のようなものですね。

今回の記事を最後まで読むと、上記のようなアイキャッチ画像が簡単に作れるので参考にしてくださいね。
目次
【ブログ】アイキャッチ画像の作り方

僕がブログに載せているアイキャッチ画像は以下のように作ってます。
手順①:PhotoScape Xをダウンロードする
僕が使ってる画像編集ソフトは『PhotoScape X』というものです。
無料で使えるので使う場合はダウンロードして、パソコンにインストールしてください。
僕は『PhotoScape X Pro』という有料版を使ってますが、無料でも全く問題ありません。
手順②:画像のサイズを決める
インストールが終わったらphotoscape xを開いて『新規』をクリック。

画像のサイズと背景を選択し、OKをクリックします。

画像サイズの大きさは使っているテーマによって異なるため、下記の記事を参考に調整してください。
手順③:画像に文字を入れる
『挿入→テキスト』をクリックして文字を入れていきます。

文字を入れる際に使う機能は以下の通りです。

ごちゃごちゃしてすみません(^^;
直感的に使えるのですぐに慣れると思います。
今回はこの記事で使っているアイキャッチ画像を作ろうと思うので、以下のように文字を入れました。

やったことは『新しい吹き出しを作る→文字を入れる→サイズを変更する→文字の角度を変える』です。
手順④:文字に色を付ける
続いて文字に色を入れていきます。

今回はレインボーカラーにしてみましたが、通常は単色(赤や青)が無難です。
手順⑤:背景画像を挿入する
続いて『イメージ』をクリックして背景画像を挿入します。

背景画像は下記を参考にまとめてダウンロードして、使いまわす感じで大丈夫です。
手順⑥:小文字の背景に帯を付ける
僕の場合、大きな見出しと簡単な解説があるアイキャッチ画像を作っているので、小文字の背景に帯を作ります。

『角度』で文字と同じ傾きにすることで、違和感なく小文字を目立たせることができます。
手順⑦:イラストを入れる
最後にイラストを入れたら完成です。

イラストは上記の画像サイトからダウンロードするか、ココナラで外注するのがおすすめ。
僕が使ってるアイコンの作り方は以下の記事で完全解説しているので参考にしてください。
ブログのアイキャッチ画像を作るポイント

僕がアイキャッチ画像を作る時に意識しているのは以下の通りです。
ポイント②:目を引くアイコンを入れる
ポイント③:使いまわしできる状態にしておく
順番に解説します。
ポイント①:キャッチコピーを入れる
画像には必ずキャッチコピーを入れています。
キャッチコピーの定義はいろいろありますが、僕の場合は『画像を見れば記事の内容が分かる』ということを意識してます。

→ブログの勉強方法について8つの方法が学べる(記事はこちら)

→ブログの直帰率を下げるコツが分かる(記事はこちら)
こんな感じで記事ごとに設定しているキーワードを使って、キャッチコピーを考えると良いかもしれませんね。
キーワード設定についてはこちらをご覧ください。
ポイント②:目を引くアイコンを入れる
アイコンは無理に入れる必要はないですが、あった方が印象に残りやすいかなと思って載せてます。

ダウンロードした画像はサイズが大きいので、サイズを小さくしてからアップするとピンボケしにくいです。
一番いいのはオリジナルアイコンを作って使うことですが、記事数が増えると対応できないと思うので、無料画像を含めてうまく使いまわせば良いでしょう。
ポイント③:使いまわしできる状態にしておく
僕の場合、時間効率節約のため、過去に作ったアイキャッチ画像のテンプレートを使いまわしてます。
やり方は簡単で『保存→プロジェクトを保存』をクリックするだけです。

ちなみにブログにアップする画像を保存する場合は『保存→別名で保存』をクリックすればOKです。
この場合、ファイルを開いても『画像』として記録されてしまっているため、修正することができません。
ひな形として作った画像を使いまわす場合は必ず『保存→プロジェクトを保存』で保存するようにしてください。
ブログのアイキャッチ画像の作り方まとめ
というわけで『ブログのアイキャッチ画像の作り方』についてでした。

そう思うかもですが、これも慣れかなと思います。
今はPinterest(ピンタレスト)という画像だけを集めるSNSも流行しつつあるので、少しずつ慣れてみてください。
どうしてもそこまで時間をかけられない場合は、有料画像をそのまま載せるのもアリです(無料だと他のブログと被ったりするのでおすすめしないです)
いつか記事をリライトする時にまとめてアイキャッチ画像を作れば、作業効率も良くなりますからね^^
それではまた!
アイキャッチ画像を作るための画像はどこで用意するの?
アイキャッチ画像を作るためのツールや手順について解説して欲しい