こんにちは、さんパパです!

こういった疑問にお答えします。
僕も過去にTwitterアカウントが凍結されたことがあります。
その時の対応や結果、対策や学んだことについてお話ししていきますね。
Twitterが凍結されたらどうする?

Twitterの凍結とは?
簡単に言えばアカウントを操作できなくなる状態のことです。
ログインすると以下のような表示が出てきます。

全身の血の気がサーっと引いていく瞬間ですね・・・。
凍結するとどうなる?
僕が気づいたのは下記のような感じです。
■フォローワーの人数が0になる
■ツイートなどができなくなる
■タイムラインが見られなくなる
■ダイレクトメッセージが開けなくなる
■フォローやフォローワーがゼロになる

■タイムラインが見られなくなる

ようするにTwitterが使えなくなるということです。
凍結されて困ること
Twitterが凍結して困るのは以下の通り。
今まで積み上げてきた信頼がなくなる
新規アカウントを作っても完全再生は無理
個別にやりとりしていた相手と連絡が取れなくなる(DM)
Twitterに力を入れていれば入れているほど、凍結した時の被害も大きくなります。
Twitterの固定ツイートにnote広告を載せ、有料販売してる人を見かけますが、そういった人は収益が一発で吹っ飛びます。
個別にコンサルなどをしていた人もDMが使えなくなるので連絡先を知らないと音信不通になります。
そして何よりそれまで時間をかけて積み上げてきた『フォローワーとの信頼関係』がゼロになるので、精神的ダメージが計り知れないです。
Twitterの凍結を解除する方法

結論として凍結したアカウントの解除は難しいです。
自分では非がないと思っていても実は利用規約に触れていたりする場合があるので、そこが原因になるとまず無理です。
よって基本的に凍結したら解除されないものだと思っておいた方が精神的に楽です(解除されたらラッキーという感じ)
Twitterの凍結解除は下記の方法でわずかながら可能性があるので、申請だけしてみましょう。
手順①:アカウントの凍結に関する規約を読む

手順②:『またはロックに異議申し立てをする』に理由を記入して送信する

■Twitterヘルプセンター『アカウントの凍結またはロックに異議申し立てをする』
手順③:Twitterからの連絡を待つ
解除申請を出したらあとはTwitter側からの連絡を待つだけです。
僕も送りましたが数日後に解除不可というメールが送られてきて終わりでした(泣)
Twitterを凍結されないためにやること

僕が意識していること
凍結された経験を元に僕が意識しているのは以下の通りです。
■自動化アプリは最小限
■関連性のあることをつぶやく
■過剰にフォロー/解除しない
■毎日Twitterを開いてつぶやく
■過剰にいいね/リツイートしない
■アフィリエイト広告は貼らない
利用規約を読んで違反しない範囲で使いましょうということですね。
過去に凍結した時は利用規約すら読まず、大丈夫だと思っていたことが規約違反に当たっていたので。。。
。
Twitterで凍結された時にやっていたこと
僕がTwitterで凍結された時にやっていたのは以下の通りです。
→OK
■自動フォロー/自動解除
→規約違反
■BOTで同じツイートを繰り返す
→規約違反
■アカウントを複数作って自動化
→規約違反
結果、同時に動いていた複数アカウントが全部凍結しました。
当時『Twitterの自動化ツール』がすごく流行していて、僕も3万円位のツールを買ったのですが、そのツールがすでに規約に違反していたんです(笑)
自動フォロー/自動解除/自動いいね/自動DM送信といった手軽さを売りにしているツールが今もあるかもですが、使う前に規約をしっかり読んでおきましょう。
Twitterされたらどうする【一問一答】

なんで凍結されるの?
Twitterのルールに違反している可能性が高いからです。
稀に運営側のミスで凍結されてしまうことがあるらしいので、規約違反に覚えのない場合は解除申請してみましょう。
アカウントロックと凍結は違う?
アカウントロックはメールアドレスや電話番号の確認が取れればすぐに使えます。
『いいね』やリツイート、フォローや解除を多用するとロックがかかり、そのまま繰り返すと凍結になるようです。
凍結されたことって相手にわかりますか?
前は『このアカウントは凍結されています』といった表示がアカウントの上に出ていました。
フォローやフォローワーの数がゼロであれば凍結されたのかなと予測が付きますし、DMを送っても遅れないので相手も気が付くと思います。
異議申し立てをして2週間たつけど連絡が来ないんだけど
取るべき選択肢は3つです。
選択肢②:新規アカウントで始める
選択肢③:Twitterをやめる
僕だったら再申請をしつつ、新しいアカウントで始めると思います。
まとめ:凍結リスクへの対応を強化しておく←超重要
初めて凍結したのは3000人くらいいるアカウントでしたが、寝る前に布団に転がってTwitterを開いたら『このアカウントは凍結されています』といった表示が突然出てきました。
一瞬、意味が分からずにフリーズし、心臓の鼓動が早くなって、全身から汗が噴き出たのを今でも覚えてます(笑)
結局、申請をしても復活できずに諦めたのですが、それ以降、僕は1つのサービスに依存しすぎることをやめました。
YouTubeとかもそうですけど、凍結喰らったら今月の月収が500万円あってもゼロになりますからね(詳しくは『【悲報】youtuberで月10万稼げてもお先真っ暗【マジです】』参照)
凍結したのは6年ほど前でしたが、比較的早い段階でその事実に気が付けたのは大きかったです。
凍結は何の前兆もなく、いきなりやってくるので『凍結しても収益がゼロにならない仕組みの構築』に時間を使った方がいいです。
僕が今使ってるアカウントだって、いつ凍結するか分からないですからね。
子供と遊んで暮らす人生を目指すならブログやメルマガなど、自分で管理できる凍結リスクゼロの媒体に力を入れつつ、余力時間でTwitterに取り組むという姿勢を意識しておきましょう。
凍結されたらどうなるの?
凍結の解除はできたりするの?
そもそも何で凍結になるの?
実際に凍結した時の対応について教えて欲しい