【経験談】Twitterで相互フォローする意味とは【結論:ブランディングできてアカウントが育ちます】

Twitterの相互フォローついて解説した記事のアイキャッチ画像

こんにちは、さんパパです!

読者さん
  • Twitterの相互フォローとは一体何のこと?
  • 相互フォローってぶっちゃけ意味あるの?
  • 相互フォローするメリットやデメリットって何?
  • 相互フォローする時の注意点なんかもあれば教えて欲しい

こういった内容についてTwitter歴7年、相互フォローを利用してアカウントを育ててきたがお答えします。

本記事の内容
  • Twitterの相互フォローとは
  • Twitterで相互フォローするメリットとデメリット
  • Twitterで相互フォローする方法と相手の見つけ方
  • Twitterの相互フォローに関する【一問一答】
【執筆者の経歴】

さんパパの実績
この記事を書いている僕は3人の子供を抱えながら30歳の時にブログを書き始め、副業で月70万ほどを稼げるようになり34歳で脱サラ、現在は子供と遊んで暮らす在宅起業家として活動しています。

現在はブログ歴8年、LINEやメルマガを利用したDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)を中心とした自動化の仕組みを構築するコンサルティングや無料サポートも行い、アドバイスさせていただいた方は500人を超えています(→詳細はこちらから)

今回は『Twitterで相互フォローする意味』について『僕が相互フォローの力を使ってアカウントを育ててきた経験』をベースに解説していきますね。

プロラインサポートAcademy参加ページ

目次

Twitterの相互フォローとは

Twitterの相互フォローとは

Twitterの相互フォローとは『お互いにフォローし合うこと』ですね。

Twitterで相互フォローする目的

相互フォローをする目的は『お互いのフォローワーを増やすこと』です。

例えば『フォローワー10人』のアカウントと『フォローワー1,000,000人』のアカウントがあった時、多くの人が『すごい!』と思うのはフォローワーが100万人いるアカウントです。

Twitterのアカウントを作りたての頃は『フォローワー0からのスタート』になるのでフォローワーを集めることが凄く難しいです。

そこで相互フォローを利用してフォローワーを集めることで、その後の運営を楽に進められるようになるわけです。

Twitterで相互フォローするメリットとデメリット

Twitterで相互フォローするメリットとデメリット

Twitterで相互フォローするメリット

Twitterで相互フォローするメリットは以下の通りです。

Twitterで相互フォローするメリット
  • フォローワーが確実に増える
  • アカウントの権威性が高まる
  • 自分の情報を拡散させやすくなる

順番に解説します。

メリット①:フォローワーが確実に増える

相互フォローする最大のメリットは『確実にフォローワーを増やすことができること』です。

作り立てのアカウント(フォローワーが0に近い状態)だと、いくらプロフィールやヘッダーをきれいにしても情報に信頼性がないため相手からフォローしてもらえることはほぼありません。

そこで相互フォローを募集しているアカウントを積極的にフォローすることで、相手からほぼ確実にフォローを返してもらえるため、短期間でフォローワーを一定数まで増やすことが可能になります。

メリット②:アカウントの権威性が高まる

相互フォローでフォロワーを1000人くらい集めれば、アカウントに『権威性』が生まれます。

情報発信において権威性は非常に重要で、Twitterの場合は『フォローワーの数が多い=権威性の高いアカウント=信頼できるアカウント』と見られやすいです(実際に信頼できるかどうかは別の話ですが、見せかけの人気を作ることが可能です)

権威性を高めた状態でツイートを発信すると、そのツイートを見た人が自分のアカウントに来てプロフィールなどを確認し『このアカウントはしっかり運用されている』といった感じで相互フォロー以外のアカウントともつながりやすくなっていきます。

メリット③:自分の情報を拡散させやすくなる

フォローワーが増えることによって自分の情報が拡散されやすくなります。

例えば相互フォローしているアカウントと『リツイート』しあうことで、お互いのフォローワーに相手の情報を発信できるようになるため、そこから新たなフォローワーの獲得につながったりします。

いくら有益な情報を発信していても、フォローワーがゼロであれば独り言を言ってるのと変わらないので、Twitter運用の序盤での拡散力を持つために相互フォローは有効な手段となります。

Twitterで相互フォローするデメリット

Twitterで相互フォローするデメリットは以下の通りです。

Twitterで相互フォローするデメリット
  • 信頼関係を構築しにくい
  • 勧誘目的のダイレクトメール(=DM)が届いたりする
  • 関係のないアカウントからフォローされる

こちらも順番に解説します。

デメリット①:信頼関係を構築しにくい

相互フォローの目的は『フォローワーを増やすこと』なので『相互フォローして終わり』といったケースが多いです。

例えばツイートなどを見て自分に興味を持ってくれたアカウントはツイートに対して『いいね』や『リプライ』などの反応をくれることも多いですが、相互フォロー目的のアカウントはそういった反応を示すことが少なくなります。

そのため最初から『序盤の影響力をつけるために相互フォローする』といった割り切りが必要です。

デメリット②:勧誘目的のダイレクトメール(=DM)が届いたりする

相互アカウントの中にはスパムアカウントも存在しているため、間違ってフォローすると勧誘目的のDMが届いたりします。

TwitterDM14

上記は実際に届いた事例ですが、『基本的にこういったアカウントはフォロー解除して問題なし』です。

下記に迷惑DMが届いた時の対応方法をまとめたので参考にしてください。

デメリット③:関係のないアカウントからフォローされる

相互フォローはこちらからだけでなく相手からされるケースもありますが、その際『関係のないアカウント』からフォローされることもあります。

例えばツイートに『#相互フォロー』と付けておくと、それを見たアカウントが『相互フォローって書いてあるからフォローしておくかな』といった感じでフォローしてきます。

そうなった時、プロフィールなどに『相互フォロー』と書いてあると『関係のないアカウントだからフォローしたくないけど、相互フォローって書いちゃってるし返さなきゃダメかな?』と対応に困ったりします。

個人的には『相互フォローと書いてあってもすべてをフォローする必要はない』と思っていて、対処法については後述します。

Twitterの相互フォローのやり方

Twitterの相互フォローのやり方は3つあります。

Twitterの相互フォローのやり方
  • やり方①:相互フォローを希望している人をフォローする
  • やり方②:相互フォロー募集の告知をする
  • やり方③:相互フォローしたい人をフォローする

それぞれ解説します。

やり方①:相互フォローを希望している人をフォローする

Twitterの検索窓で『#相互フォロー』と入力して『最新』をクリックすると相互フォローを希望するユーザーが一覧で表示されます。

Twitter相互フォローのやり方1

あとは上から順番に『相互フォローしたいアカウント』をフォローしていけばOKです。

やり方②:相互フォロー募集の告知をする

『固定ツイート』を使って相互フォローを募集する方法です。

下記の『ハッシュタグ』を埋め込んだツイートを作って固定ツイートに表示させると検索で引っ掛かりやすくなり、フォローワーが増えていきます。

相互フォローを募集するハッシュタグ
  • #相互フォロー
  • #フォロワー募集中
  • #相互フォロー募集
  • #相互フォロー100%
  • #フォロー返し100%
  • #フォローバック100%
  • #RTした人全員フォローする

参考までに僕が相互フォローを募集したツイートは以下の通りです。

ハッシュタグは埋め込んでいませんが『フォローしてもらえたらお返しします』と告知することで『相互フォローしましょう』という意味になるため、あとは『いいね』や『リツイート』、『リプライ』を使って拡散していけば自然と相互フォローしたいアカウントからフォローされるので、定期的にフォロー返しをしていた感じです。

やり方③:相互フォローしたい人をフォローする

『相互フォローを募集していないけれどこの人と相互フォローになりたいな』と思った場合のやり方で、僕はよくこのやり方を実践してました。

タイムランなどを見て気になるアカウントを見つけたら『プロフィールや過去のツイート』を確認し、つながりたいと思ったら『最新ツイート』や『固定ツイート』に下記のような『リプライ』を送りました。

Twitter相互フォローのやり方2

しばらくすると『リプライ』の返信や『いいね』を返してくれたついでにフォローしてくれたりします。

この方法は100%ではないので自分が希望しても相手にその気がなければしてもらえませんが、関係性の濃いフォローワーとつながれるので長い目で見ると効果は絶大です。

【参考】相互フォローになっているかを調べる方法

相互フォローできているかについては『SocialDog』というアプリを使えば簡単に調べられます。

ログインしてから『フォロー管理→相互フォロー』をクリックすれば相互フォローしてる人数と一覧が出てきます。

相互フォローされてる人を調べたい

Twitterアカウントで地道に探していくのは時間がかかり過ぎるので、僕はアプリを使って管理しています。

Twitterで相互フォローする際の注意点

Twitterで相互フォローする際の注意点は以下の通りです。

Twitterの相互フォローのやり方
  • 注意点①:自分のアカウントと関係あるかどうか
  • 注意点②:BOT(自動アカウント)とは相互フォローしない
  • 注意点③:ハッシュタグを連発している方とは相互フォローしない

それぞれ解説します。

注意点①:自分のアカウントと関係あるかどうか

相互フォローする際は『自分と関係のあるアカウントかどうか』を確認しましょう。

いくら『相互フォロー100%』と記載していたとしても『受験対策アカウント』と『仮想通貨アカウント』では会話が成り立たず、一般のフォローワーが離脱する事態になりかねませんので。

こちらから相互フォローする場合はもちろん、相手からフォローされた場合でもきちんとプロフィールやツイートを確認してからフォローを返すようにしましょう。

注意点②:BOT(自動アカウント)とは相互フォローしない

BOTとはツールなどを使って『自動ツイートや自動フォロー』をしているアカウントのことですが、BOTは基本的にフォローしない方が良いです(※自動フォローは規約で禁止になってます)

BOTの見抜き方ですが、相手の『ツイート』をクリックすると、ツイートされた媒体が分かるので、ここが『BOT』だったり『SocialDog』だった場合は自動ツイートしていると判断してフォローはしないです。

Twitter相互フォローのやり方3

注意点③:ハッシュタグを連発している方とは相互フォローしない

これもBOTの可能性が高いですが、ツイートに『ハッシュタグ』を付けまくってるアカウントも僕はフォローしていないです。

相互フォローする時の注意点

上記は参考用として作ったツイートですが、本文よりも『ハッシュタグ』の方が目立っていて、見た目的にもフォローしたくないですよね。

最終的にアカウントを育てるつもりなら片っ端からフォローするのではなく、きちんと相手のアカウントを確認するくらいのことはしておきましょう。

Twitterの相互フォローとは【一問一答】

Twitterの相互フォローとは【一問一答】

最後にTwitterの相互フォローについて、良くある質問に回答して記事を終わりたいと思います。

相互フォローする際はリプライを送った方がいいの?

必ずしも送る必要はありませんが、相手に気づいてもらう可能性を高めたり、仲良くなりたいのであれば送った方がいいです。

フォローしただけだと気が付いてもらえないことがあるので『リプライ』を加えることで通知も届き、ほとんどの人は気が付いてくれると思います。

時間がなくてリプライを送れない場合は『3つくらいの過去ツイートに『いいね』を届けるだけでも効果がある』ので試してみてください。

相互フォローしている人以外からのリプライをもらったけど返信やフォロー返しすべき?

挨拶やツイートに関する内容であれば返信リプを送ると良いでしょう。

僕はいただいたリプには相互フォローに関係なく返信をしていますが、フォローするかどうかについては相手のアカウントを確認してから行っています。

リプライの内容がコピペであればフォロー目的で足跡を付けてる可能性も高いので『先にフォローされていて、かつ、相手のアカウントがしっかりしている場合のみフォローを返す』ようにしています。

相互フォローを外したいんだけど断りが必要?

特に断る必要はありませんが、基本的に相互フォローしたら解除しないのが暗黙のルールです。

どうしても解除したい場合は相手がTwitterを使っていないことを確認してからするのが良いでしょう。

こっそり外しても意外と相手は気が付いたりするので、余計なトラブルに巻き込まれたくないなら下記の方法が安全です。

相手の使用状況を確認する方法

相手がTwitterを使っているかどうかについては『SocialDog』を使えば確認できます。

ログインしてから『フォロー管理→非アクティブ』をクリックすると30日以上ツイートしてないユーザの一覧が表示されます。

Twitterの使用状況を確認する方法1

上記画像③の『30』をクリックすると日付を変更できるので、自分で期限を設定し、動きがないユーザーを解除するのが良いでしょう。

Twitterの使用状況を確認する方法2

僕も定期的に動きのないフォローワーの解除を行っていますが、期限は『3ヶ月』にしています。

お互いのフォローを解除したい

相手のアカウントをブロックするとお互いのフォローが解除されます。

Twitterの相互フォローを解除する方法

ブロックしたまま相手がこちらのアカウントを見るとバレるので、解除だけが目的であればすぐにブロックを解除しておきましょう。

相互フォローした人にいきなりDMを送るのは失礼?

失礼ではないですがスパム的なイメージを持つ人が多いので、一言『よろしくです!』といった内容なら送らない方がいいです。

特に相互フォローを目的としたアカウントからのDMは『ブログ見てね』『YouTube見てね』『ビジネス興味ありませんか?』『突然ですが、下記お得なご案内をお送りさせていただきます』みたいな一方的なものも多く、一言で言えば『うざい』です。

相互フォローの目的は『アカウントを育てるための布石』なので、目的をはき違えて変な営業や誘導はしない方が良いですね(ちなみに僕の方からフォローした方にDMを送ったことは1度もありません)

まとめ:相互フォローを上手く使えばアカウントを成長させられます!

というわけで『Twitterで相互フォローする意味とは』についてのお話しでした。

相互フォローは使い方さえ間違えなければ、アカウントを伸ばすための武器になりますので、最低限、フォローする前に『プロフィール』や『過去ツイート』を見て『生きているアカウントか機械的なアカウントか』のチェックはしておきましょう。

最後に下記に該当する方は相互フォロー大歓迎、かつ、生きているアカウントですのでチェックしてみてください^^

それではまた!

記事が役に立ったらシェアしてね^^

 

僕は30歳の時にパソコンすらない状態から副業としてブログを始め、約2年間、毎日ブログを書き続けましたが月2万円程しか稼げず(時給50円~200円程)在宅起業への道を何度も諦めかけました。

そこで新たに『自分に足りないのはマーケティングスキルである』ことに気が付き、約1年専門の経営塾で起業スキルを勉強し、再度ブログの構築を始めた結果、副業で月70万円程を稼げるようになり10年勤めた会社を34歳でセミリタイア、その後は3人の子供と遊んで暮らす生活を4年以上続けています。

なぜ2年以上も成果を出せなかった僕が今、このような暮らしができているかというとインターネット上に自分の身代わり、つまり『自分の代わりに働いてくれる仕組みを作ったから』です。

僕が作った仕組みとは『自動で人を集め、自動で価値を提供し、自動で商品を提供し、自動で成果までの道のりをフォローしてくれるコンテンツ』なので、僕が子供と遊んでいても、食事をしていても、寝ていても、旅行に行っていても、不平不満を一切言わず、お願いしたことを忠実に実行してくれるため、僕自身が汗水たらして働いたり、眠い目をこすりながら毎日ブログを書く必要がなくなりました。

このブログを読んでいる方の多くは『在宅起業』や『早期退職』や『副業での収入アップ』や『ワンオペ育児をしながらの在宅ワーク』や『子供と遊んで暮らしたい』と思ってると思いますが、それを労働によって実現したところで本当の意味で人生は豊かにならないと思います(僕はまったく豊かになれませんでした)

1度しかない人生を思いっきり楽しむには『お金』と『時間』を『総取り』する必要があるのです。

そこで今回『自宅にいながら労働に頼らない収入源を作りたい』といった方に向け、僕が現在進行形で実践している『LINEを使った全自動マーケティングの仕組み作りをサポートする企画』を作ってみました。

『副業で生活できるだけの仕組みを作って早期退職を目指したい』とか『飲食店を経営してるけど売り上げが伸びない』とか『パートに出られないので在宅で仕事をしながら子供との時間をゆっくりとりたい』など『叶えたい未来があるけれど今の自分では実現できない』といった方のサポートをしていこうと思います。

僕があなたの要望を聞きながら仕組みを作る『構築代行サポート』も行っておりますが、それでも『参加費は無料』ですので、興味のある方は下記の画像をクリックし、詳細ページをご覧になってください。

プロラインサポートAcademy参加ページ

2件のコメント

ブログサークルから来ました!

ツイッター集客の勉強をしようと思ってますので、
しばらくこちらのブログを拝見させていただきます!

よろしくお願いします!

ちなみに、初めて作ったツイッターのアカウントは、
すぐさま使えなくなりました(汗)。

ブログを見ていただきありがとうございます!

Twitterは操作間違えるとあっさり凍結したりしますからね(^^;

少しでもお役に立てれば幸いです^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
さんパパ
30代起業家&3児のパパ。得意分野はブログを中心とした不労所得の構築。中小企業に10年勤務▶️副業ブログで月収70万突破▶️転勤内示を機に34歳でセミリタイア→起業後の最高月収は500万。信念は『人生楽しんでナンボ』。仕事はソコソコにして自分の好きなことを飽きるまでやり尽くす人生を手に入れたい人に向けて自信の経験談を綴っています。 詳しいプロフィールはこちら