こんにちは、さんパパです!
こういった疑問にお答えします。
僕がブログ初心者の頃はメタディスクリプションっていう言葉すら聞いたことがありませんでした(^^;
それでも何とかセミリタイアまではこぎ着けたのですが、まだ設定してない人は知っておいたほうが成果も早くなると思います。
ブログ経験7年、1000記事以上書いてきた経験を経てパワーアップした僕が解説しますね。
メタディスクリプションとは?
メタディスクリプションとはGoogleなどで検索したときに出てくる説明文のことです。
ディスクリプションの効果
メタディスクリプションを魅力的にすることで下記の効果が期待できます。
■検索エンジン(Googleなど)に記事の内容を伝えることができる
■読者のクリック率をアップさせることができる
メタディスクリプションを設定すると検索した人はもちろん、検索エンジンそのものにも記事の内容を伝えられるのでSEOに対しても効果が期待できます。
よってメタディスクリプションは記事ごとに設定をし、1人でも多くの人に価値を届けていきましょう。
ちなみにメタディスクリプションを設定しない場合は、記事冒頭の文章が表示されるため、この記事の場合は『こんにちは、さんパパです!~』といった感じで公開されます。
ディスクリプションの設定方法【ブログ本体】
ブログ本体におけるディスクリプションの設定は以下の通りです。
手順①:All in One SEO Packをインストールして有効化する
メタディスクリプションの設定はAll in One SEO Packを使って行うと簡単です。
ブログのSEO対策に必須のプラグインですので、導入してない場合はインストールしておきましょう。
手順②:一般設定→本体のディスクリプションに入力する
これで以下のようにブログ本体のメタディスクリプション設定ができます。
ディスクリプションの設定方法【個別記事】
個別記事におけるディスクリプションの設定は以下の通りです。
手順①:投稿ページ下部の『説明』に入力する
All in One SEO Packをインストールしている場合、投稿画面の下部に『説明』という欄が出てくるのでで、ここにメタディスクリプションを記載するだけです。
あとは記事を書いて投稿すれば、メタディスクリプションが設定された状態で公開されます。
クリック率がアップするメタディスクリプションの書き方
僕は下記の点を意識してメタディスクリプションを書いてます。
コツ②:キーワードを入れる
コツ③:数字を入れる
コツ④:疑問文を入れる
コツ⑤:記事の内容に沿って書く
コツ①:文字数は120文字前後
メタディスクリプションは文字数が決まっているため、長すぎると文字が切れてしまいます。
■パソコン:120文字前後
よって『こんにちは』などの挨拶は書かず、最初から重要なワードを使い、本題を書き進めていきましょう。
コツ②:キーワードを入れる
メタディスクリプションにキーワードを入力すると太字で表示されます。
上記は『在宅 副業 メリット』というキーワードを設定していますが、メタディスクリプションでも太文字で表示されています。
キーワードを埋め込むことで太文字表記され、検索してきた読者さんにアピールできるので、メタディスクリプションの前半にはキーワードを入れるのがおすすめです。
コツ③:数字を入れる
メタディスクリプションに数字を入れることで具体性が増します
例えば冒頭部分を以下のようにしたとします。
■ブログ歴2年目で月収10万円を突破した24カ月の全貌公開
後者のほうが具体的にイメージできるので、クリックしようかなって思えたりします。
コツ④:疑問文を入れる
メタディスクリプションの冒頭に疑問文を持ってくるのも効果的です。
→ブログで稼ぐにはどうしたらいいの?
■キーワード:『子供 夜寝ない』
→子供が夜寝てくれないんだけど何かいい方法ある?
■キーワード:『コロナ 離婚 回避』
キーワードをそのまま疑問文にすることで、検索ユーザーの悩みに刺さるのでクリック率が上がります。
コツ⑤:記事の内容に沿って書く
メタディスクリプションには記事の内容に沿ったものを書きましょう。
例えば『メタディスクリプション 設定方法』という記事なら、メタディスクリプションの設定について知りたい人が検索してきます。
それにもかかわらず
■メタディスクリプションの効果について解説してます
■メタディスクリプションのメリットとデメリットについて解説してます
という感じだと、検索の目的と記事の内容が異なるため、クリック率が落ちます。
よって、必ず記事の内容に沿ったメタディスクリプションを記入することが大切です。
メタディスクリプションの事例公開
以下はメタディスクリプションの実例ですので参考にしてください。
事例①:キーワード『ブログ 稼ぐ』
事例②:キーワード『アフィリエイト とは』
事例③:キーワード『過敏性腸症候群 治った』
メタディスクリプションを設定する注意点
メタディスクリプションを設定する際の注意点は以下の通りです。
注意点②:メタディスクリプションの変更には時間がかかる
注意点①:メタディスクリプションは記事ごとに設定する
メタディスクリプションの再利用は不可です。
同じメタディスクリプションを複数の記事で使いまわすと、重複記事としてペナルティを食らいますのでやめておきましょう。
注意点②:メタディスクリプションの変更には時間がかかる
メタディスクリプションを設定した後に変更しても、すぐに変わらない場合があります。
そのため内容を変更した場合は数日~2週間程度、時間をおいてから確認しましょう。
ちなみにメタディスクリプションを変更するには当該記事の下部にある『説明』を変更すればOKです。
まとめ:Twitterで練習するのもあり
というわけでメタディスクリプションの設定方法でした。
僕は120文字を意識して作ってますが、短めのTwitter(140文字)という感じに捉えてます。
言い換えるとTwitterで読者の反応をつかむツイートを作る練習をしておけば、そのスキルが応用できるということです。
ツイートを作るコツについては『Twitterツイートのやり方【効果絶大5選/真似してOKです】』で解説しているのでそちらも参考にしてください。
それではまた^^
設定するとどういう効果が得られるの?
今まで意味を知らずにブログをやってたけど大丈夫?
メタディスクリプションの設定方法や書き方について具体的に解説してほしい